カルテ画面に手書き感覚でカルテコメントまで入力できる「TDM-maxV」。電子カルテ対応でペーパレス運用も可能です。歯科医院に特化して開発されたシステムで、前システムから操作方法を見直し、はじめて使用するスタッフの方でも直感的に操作できるインターフェースとなっています。頻繁に利用する項目や表示、操作ボタンの配置など、先生のご要望に沿った操作画面が設定できます。コンピュータに向かって入力する時間を減らし、患者様に向かう時間を増やします。
カルテの様な画面と項目の再配置でわかりやすくなりました。また、ワイド対応に伴い、訪問、介護保険の項目も簡単に確認が行え、県対応の患者登録も簡単にできます。家族管理から、家族単位での予約状況がわかり便利です。保険証スキャナ(オプション製品)を利用すると患者登録がボタンを押すだけの簡単な操作になり、保険証の再確認、履歴も簡単に確認できます。各県カルテ用紙、A4カルテ等にも対応。
SOAP入力対応で、患者様の抱える問題点や、所見、治療計画とプロセスが明確となり、情報共有もスムーズに行えます。訂正時は削除線が表示され、誰がいつ何をしたかのログも管理しています(真正性)。見やすいカルテ画面で過去のカルテも簡単に表示できます。また、カルテ開示要求にもコピー用紙があればカルテの枠ごと印刷できるため簡単に対応可能です(見読性)。またスマホを使った音声入力にも対応できるため、所見等のカルテ入力が簡単にできます(オプション製品)。
訪問診療計画画面にて訪問予定の患者様を管理できます。普段、院内のLAN環境でお使いのパソコンを持ち出して、訪問先や移動時間でカルテ入力ができるようになります。訪問先と訪問理由を登録することにより、摘要に記載され、訪問処置も自動で表示されるため、算定漏れや間違いを減らします。
診療入力時の即時チェック、入力終了時の算定漏れチェック、電算データ作成前の月次チェック、過去の請求済データとの整合性チェックの4重のエラーチェックで確実性の高い保険請求をサポートします。レセコンベンダーとして40年の経験と実績を基に構築されているエラーチェック、診療ナビゲーション機能があります。指導料、管理料の算定漏れも見逃しません。
セミセルフ方式にも対応したPOSレジのハヤレジ、歯周検査を音声入力できるOECペリオ、会計金額がモニター上に表示されるカスタマディスプレイ、着信と同時に患者が表示されるCTI、簡単に患者登録ができる保険証スキャナー、予約業務と連携して診察券発行リーダーライター、各社デジタルX線連携等、豊富なオプション対応で省力化を図りつつ医院運営をバックアップ。
歯科ソリューショングループ
歯科営業チーム
東京支社 山下/大阪支社 門田/岡山本社 芝田