皆さん、こんにちは。採用&広報担当のIです。
急に暑くなってきましたね…
まだ体が暑さに慣れていない時期なので、熱中症になりやすいと言われています。
体調にはくれぐれも気を付けながら、やってくる猛暑に立ち向かいましょう~!
さて今回は、少し前のお話ですが、会社の取り組みをご紹介します!
先日、天満屋岡山店で開催された「アウトオブキッザニアinおかやま」に出展しました。

アウトオブキッザニアとは
→こども達がキッザニアの中で通常体験している仕事からさらに一歩踏み込んで、
実社会の仕事を体験したり、そこで働く人たちのインタビューを行ったりするプログラムです。
こども達と地域のつながりを想像する地域活性化策として2013年から全国で展開していて、
今年岡山で初開催となりました。
OECのお仕事内容は「プログラマー」。仕様書を確認しながら製造されたプログラムのテストを行い、
バグ修正をして出荷審査に通す、というストーリーです。
OEC社員は先輩プログラマーとして、子どもたちのサポート・アドバイスを行いました。

当日は、2日間合わせて40人を超える子どもたちがプログラマーを体験。正しい動きをしているか、
違ったところはどう直せば正しく動くかを、先輩プログラマーと力を合わせて確認しました。
席について最初は緊張している表情でしたが、作業を進めるにつれて集中していき、出荷審査が
無事合格した時には本当にうれしそうな笑顔を浮かべてくれる子もいました。
先輩プログラマーとハイタッチをして、打ち解けて仲良くなった様子は微笑ましかったです。


▲らぼちゃんズは、子どもだけじゃなく保護者の皆さん、出展者の皆さんに大人気でした!
参加したOEC社員も、普段あまり触れ合うことのない子どもたちとの時間に、気づきや癒しを
もらっていた様子でした。
また、他の出展企業さんの仕事体験も拝見でき、県内にも多種多様、いろんなお仕事があるんだと
改めて認識できた機会となりました。
OECではSDGsの観点から、今後も地域のIT力向上のための取り組みを多角的に行っていく予定です!