自治体・民間企業などに向けたインフラ構築や自社データセンターの運用、社内ネットワーク構築・支援などを行っています。お客様にとって安全で快適なネットワーク環境の整備、最適なセキュリティ対策の構築を提供することが使命です。
ネットワークSEは専門性が高く、まだまだ分からないことが多くあります。そのため設定で不明な箇所は検証機を使って実際にやってみて仕組みを理解したり、外部の研修を受講して知識を積み重ねています。昨年、初めて自分だけで機器の設定を行ったのですが、きちんと動いた瞬間「やってよかった!」と感じました。こういった成功体験を少しずつ積み重ねて、誰からも頼られるSEになることが目標です。
ネットワークサービスグループ SE
私が就職活動を始めた頃に、ちょうど新型コロナ感染が流行し始めました。その影響で、多くの企業ではリモート説明会ばかりだったのですが、OECは対面で説明会があり、会社の雰囲気や人の温かみを直接感じることができたことが、この会社を選んだ大きな要因です。また、文系・理系関係なく活躍できることも選んだきっかけになります。
入社後は研修を経て、ネットワークサービスグループへ配属になりました。ネットワークは専門的な用語も多く、知識が全くなかったので理解するのに苦労しました。OJT期間中に実際に機器を設定したり、サーバを構築する機会を作ってもらったので実践的に知識を得ることができたのはありがたかったです。現在の仕事は自治体のインフラ構築で、設計・構築・運用・保守を担当しています。お客様の要望をヒアリングし、それを元に構築していきます。問い合わせ対応なども行っています。
お客様から感謝の言葉を聞いたときはとても嬉しいですし、やりがいを感じる瞬間です。また、自分で構築したり設計した機器が正常に作動したときも達成感を感じますね。今はたくさんの方に支えていただいていますが、経験を積んで逆の立場でサポートできるように、先頭に立って引っ張っていけるような信頼されるSEになりたいと思っています。
8:30
メールや今日のTODOを確認して業務を開始します。
9:30
お客様からのお問い合わせには丁寧な対応を心がけています。
11:00
チームでの会議ではしっかりと情報共有をおこないます。
12:00
会社の近くにはたくさんランチスポットがあるのでお昼は困りません!
オフィスは乾燥しやすいので、目薬・リップクリームが必需品です。
15:00
使用する機器によって設定方法も違うので、設定時は毎回気が引き締まる思いです。
16:00
同じフロアの同期と立ち話を。社内は気軽に談笑できる雰囲気です。
18:30
終業後は趣味のゴルフ練習に行くことも。休みの日には会社の方とゴルフを楽しみます!