OEC

Recruit site

MENU

CLOSE

お客様や周りから頼りにされ、
それにきちんと
対応できる人が目標です。
流通ソリューショングループ SE

H.S.さん2020年入社

Profile
出身学科
情報通信工学科
出身地
岡山県
趣味
マンガ、YouTubeを見ること
好きな言葉
「常に謙虚であれ」常に謙虚な姿勢でいることで自分自身を知り認め、成長することができるからです。
お客様や周りから頼りにされ、
それにきちんと
対応できる人が目標です。

Distribution Solutions Group

流通ソリューショングループの業務内容

天満屋グループの百貨店やスーパーを中心に、流通業に特化したソリューションを提供しています。店舗のインフラ整備から商品仕入、販売まで、幅広いサービスをトータルでサポート。「お取引データ配信サービス(TDH)」や「SVSS(カメラ画像定点観測システム)」はパッケージ製品として全国の小売業に展開中で、今後も販路を拡大していく予定です。また、その他グループ企業に合わせたネットワーク構築やシステム開発・サポート、NEC系のPOS請負開発も行っています。

Working at OEC
仕事のやりがいや魅力を教えてください
現在は、お客様であるスーパー様のPDA、EOB端末のプログラム作成や単体・結合テストを担当しています。テストのやり方やエビデンスの取り方で分からないことが多く、理解するのに苦労しています。そんな中でも、現在の作業に加え他の作業を割り振ってもらえた時は嬉しかったですね。少しずつでもプロジェクトに貢献することができ評価してもらえているんだと、喜びを感じています。

大学時代は情報通信工学科だったので、学生時代に学んだことを活かせるSEの仕事を希望していました。合同説明会でOECのブースを見かけた際、人事担当の方の印象が良く岡山が本社の企業だったので、地元で働きたかった私はぜひ入社したいと思いました。入社後すぐ、新型コロナウイルスの影響で研修がオンラインになり、一時は在宅勤務での研修受講となるなど、例年と様子が違ったようです。それでも同期と励まし合いながら2カ月間の研修を終え、その後各部署に配属となりました。

しばらくはPOSレジの動作確認やテストを行うことでPOSレジとは何かを学びました。その一環で、POS機能のひとつを詳細設計~単体テストまで行ったのですが、仕様書の書き方やテストの仕方などすべてが初めてで、どうやったらいいのかまったく分かりませんでした。OJTトレーナーの方にたくさんアドバイスをいただき、無事に工程をこなせたときホッとしたのと共に、嬉しさがこみ上げてきたのを覚えています。

今後の目標としては、技術面では内部コーディングがきちんとできること、既存のシステムのコーディングを読んで理解できるよう経験を積んでいきたいと思っています。そのためには常に「なぜ」と疑問を持ち、分からないことは調べたり聞いたりしてまとめ、自分の知識にしていきたいですね。また、先輩方のようにお客様や周りから頼りにされ、それにきちんと対応できる人になりたいです。

Daily Schedule

一日のスケジュール

出社
8:20出社
電車通勤です。駅から直結のオフィスは魅力的です。 
動作確認
10:00動作確認
POSレジシステムの動作確認をしながら仕組みを学びます。
電話対応
11:00電話対応
苦手だった電話対応もスムーズに行えるようになりました。
ランチ
12:00ランチ
会社周辺のランチスポットへ。同期と一緒に食べに行くことが多いです。
勉強
13:30勉強
上司の方に指導していただくことも。身が引き締まります。
プロジェクト
14:00プロジェクト
新入社員の仕事のひとつとして、内定者の人たちとの交流を企画運営しています。
製造
15:30製造
お客様用の発注端末のプログラム製造を担当しています。
帰宅
18:00帰宅
YouTubeを見たり、マンガを読んだりしてゆっくり過ごしてます。 
一覧へ戻る